アマチュア合唱団における、発声法等を初めとする音楽的・技術的問題について ①

私は、私たちのようなアマチュア合唱団内部における、団員どうしの音楽的・技術的な問題に関する様々な議論は、原則として自由であるべきだと考えます。しかし市民社会における一般的な問題ではなく、音楽的・技術的な 芸術性にかかわる問題の場合、アマチュアの団体では気をつけなければならない点があります。
私たちアマチュアの団体は一人一人がお互いにそれぞれ違った経歴や体験を持ち、ものの見方や価値観もそれぞれ違うものを持った人間どうしの集まりですから、さまざまな問題や課題について議論する場合も、お互いにその存在や、生き方・考え方を認め合いながら、極めて慎重にゆっくり考えながら議論をしていく必要があります。
団員どうしによる音楽的・技術的な問題に関する「注意」や「指摘」は、受け取る側にとっては「強要」と感じられてしまう場合があり、市民が自らの意志によって参加するアマチュア芸術団体にとっては不可欠ともいうべき  “団内民主主義” を破壊するものと感じさせてしまう場合があります。
なかには『 プロ以外はアマチュアに技術指摘したり強要したりしてはいけない 』と、アマチュア間の指摘や注意を、かなり厳しく取り締まっている団体もあるという話も聞きました。
ではアマチュアの合唱団において、発声法等を初めとする、技術的・音楽的、緒問題は、いかに解決するべきなのか?
一番手っ取り早い方法は、プロの指導者の指導を仰げば良いということになるのかもしれません。
しかし少なくともまずもって各自が自分自身の努力によって、その技術や音楽性を磨くことこそが、最初の出発点であることは確かです。
それはもちろん自分自身の責任によるものですから、厳しいことのように思われるかもしれません。実際その道は長い道のりとなるものなのでしょう。しかしその努力が実っていくことのなかにこそ、充実した喜びと、自信が生まれてくるのではないでしょうか?

練習計画

 先々週でしたか、「7月の練習計画」 が団長さんから提示されました( もちろん指揮者の泉先生に作成していただいたものでしょうが )。
 実際、練習前に譜面をひと通り見ておくことは”練習”の効果や効率を高めるだけではなく作品そのものに対する理解を深めるうえでとても大切です。事前に練習予定曲等がわかっていることは大変役に立ちます。
演奏会の日程がすでに確定しているため、練習を計画的に進めていくことは実際不可欠です。
 しかしあまり長期にわたって「計画」を作成し、それに「縛られる」よりも、月ごとに作成し、必要に応じて週ごとに変更するなど、柔軟に対応することも大切です。
 これを機会に、ともかく少しずつでも練習を前へ前へと進めていくことが出来れば幸いだと思います。計画の作成、ありがとうございます。

 さて、このブログについてもある程度は 外観が出来つつあるとは思いますが、もう少し整えて行けたらいいなと考えています。こちらも少しずつでも、投稿を重ねていき、前へ前へと進んで行ければよいな…などと考えていますが…
 今後の進化に、ご期待ください !! よろしければコメントも是非たくさんお寄せください ネ! よろしくお願いいたします !!