1985年 3月 1日(金) |
|
練馬アカデミ−合唱団発足 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 日本抒情歌曲集より |
|
 |
|
|
林 |
光 |
編曲 |
|
ゴンドラの唄、この道、待ちぼうけ、箱根八里、海辺の歌、かやの木山の |
|
|
U 混声合唱組曲「太海にて」 |
|
 |
|
|
多田 |
武彦 |
作曲 |
|
V テ・デウム ハ長調(K141) |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
|
W 戴冠ミサ曲 ハ長調(K317) |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 日本抒情歌曲集より |
|
 |
|
|
林 |
光 |
編曲 |
|
叱られて、中国地方の子守唄、ペチカ、椰子の実、早春賦、鉾をおさめて |
|
|
U 混声合唱組曲「風と花粉」」 |
|
 |
|
|
大中 |
恩 |
作曲 |
|
V 混声合唱曲「わたしの願い」 |
|
 |
|
|
高田 |
三郎 |
作曲 |
|
W テ・デウム 作品103 |
|
 |
|
|
ドヴォルザーク |
作曲 |
|
X グロリア ニ長調 |
|
 |
|
|
ヴィヴァルディ |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より「大地讃頌」 |
|
 |
|
|
佐藤 |
眞 |
作曲 |
|
U 混声合唱のための組曲「蔵王」 |
|
 |
|
|
佐藤 |
眞 |
作曲 |
|
V ミサ曲 ハ長調 作品86 |
|
 |
|
|
ベートーヴェン |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱のためのマザーグース・メロディー |
|
 |
|
|
木下 |
牧子 |
編曲 |
|
ねこちゃん、おかみさん 今夜のおかずは何?、ロンドン橋、こまどりをころしたの だれ? |
|
|
U 混声合唱組曲「筑後川」 |
|
 |
|
|
團 |
伊玖磨 |
作曲 |
|
V レクイエム |
|
 |
|
|
フォーレ |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「水のいのち」 |
|
 |
|
|
高田 |
三郎 |
作曲 |
|
|
|
|
|
ローレライ、なつかしき愛の歌、旅行くこの日、静かにゆけアフトン川、フニクリ・フニクラ、峠のわが家 |
|
|
V グロリア・ミサより「キリエとグロリア」 |
|
 |
|
|
プッチーニ |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「心の四季」 |
|
 |
|
|
高田 |
三郎 |
作曲 |
|
U 混声合唱のためのマザーグース・メロディー |
|
 |
|
|
木下 |
牧子 |
編曲 |
|
|
V 聖チェチーリア荘厳ミサ曲 |
|
 |
|
|
グノー |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱曲「鳥よ」 |
|
 |
|
|
大中 |
恩 |
作曲 |
|
U 混声合唱による「泰西名歌・民謡集」より |
|
 |
|
|
青島 |
広志 |
編曲 |
|
調子をそろえてクリッククリッククリック、グリーンスリーブス、海に来たれ、カッコー、泉のほとり、麦畑、アロハ・オ
エ
|
|
|
V ミサ曲 ハ長調 D452 |
|
 |
|
|
シューベルト |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱による日本の愛唱歌「戻って来た歌」より |
|
 |
|
|
青島 |
広志 |
編曲 |
|
酸模の咲く頃、浜千鳥、風、森の水車、雨降りお月、黄金虫 |
|
|
U 混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」 |
|
 |
|
|
岩河 |
三郎 |
作曲 |
|
|
V レクイエム |
|
 |
|
ミヒャエル・ハイドン |
|
|
|
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「パウラ」 |
|
 |
|
|
磯部 |
俶 |
作曲 |
|
U 混声合唱組曲「海の構図」 |
|
 |
|
|
中田 |
喜直 |
作曲 |
|
V ミサ・ブレヴィス ヘ長調 K192 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 日本抒情歌曲集より |
|
 |
|
|
林 |
光 |
編曲 |
|
|
U 混声合唱組曲「風の詩集」 |
|
 |
|
|
吉岡 |
弘行 |
作曲 |
|
V テレジア ミサ |
|
 |
|
|
ヨーゼフ |
・ハイドン |
作曲 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「風のうた」 |
|
 |
|
|
大中 |
恩 |
作曲 |
|
|
|
|
|
一週間、ともしび、バイカル湖のほとり、トロイカ、モスクワ郊外の夕べ、アムール河の波 |
|
|
V ミサ曲 ト長調 D167 |
|
 |
|
|
シューベルト |
作曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱のための歌唱メドレー「ふるさとの四季」 |
|
 |
|
|
源田 |
俊一郎 |
編曲 |
|
U 混声合唱曲集「六つの子守歌」 |
|
 |
|
|
渡辺 |
晋一郎 |
作曲 |
|
V ミサ・プレヴィス 変ロ長調 KV275 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
|
W レジナ・チェリ ハ長調 KV276 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
1997年 11月23日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「水のいのち」 |
|
 |
|
|
高田 |
三郎 |
作曲 |
|
U レクイエム |
|
 |
|
|
フォーレ |
作曲 |
1998年 10月25日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱のためのホームソングメドレー2より |
|
 |
|
|
源田 |
俊一郎 |
編曲 |
|
〈アメリカ編〉 懐かしの我がケンタッキーの家、夢路より、峠の我が家 |
|
|
|
U 混声合唱組曲「筑後川」 |
|
 |
|
|
團 |
伊玖磨 |
作曲 |
|
V 裁冠ミサ ハ長調 K317 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
1999年 12月 5日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱のためのカンタータ「土の歌」 |
|
 |
|
|
佐藤 |
眞 |
作曲 |
|
U レクイエム ニ短調 KV626 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
2000年 10月15日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2001年 4月22日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2001年 11月 4日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱とピアノのための「花によせて」 |
|
 |
|
|
新実 |
徳英 |
作曲 |
|
U ミサ曲 第5番 変イ長調 D678 |
|
 |
|
|
シューベルト |
作曲 |
2002年 4月 7日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2002年 10月27日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2003年 10月26日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2003年 11月23日(日) |
|
第十七回定期演奏会 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「筑後川」 |
|
 |
|
|
團 |
伊玖磨 |
作曲 |
|
U 「ラシーヌの雅歌」 |
|
 |
|
|
フォーレ |
作曲 |
|
V レクイエム |
|
 |
|
|
フォーレ |
作曲 |
2004年 10月24日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「心の四季」 |
|
 |
|
|
高田 |
三郎 |
作曲 |
|
U 愛唱歌集より |
|
 |
|
|
野上 |
修一 |
編曲 |
|
歌の翼に、荒城の月、早春賦、夢路より、浜辺の歌、さとうきび畑 |
|
|
V 「孤児院ミサ」 ハ短調 K139 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
2005年 4月24日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演(武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール) |
|
2005年 10月 2日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演(武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール) |
|
2006年 10月29日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演《10年表彰》 |
|
|
|
|
2006年 11月12日(日) |
|
第十九回定期演奏会 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱曲集「落葉松」 |
|
 |
|
|
小林 |
秀雄 |
作曲 |
|
U 混声合唱のためのホームソングメドレー1より |
|
 |
|
|
源田 |
俊一郎 |
編曲 |
|
〈イギリス編〉 アニーローリー、グリーンスリーブス、ロンドンデリーの歌 |
|
|
|
|
|
〈ドイツ・オーストリア編〉 ローレライ、野ばら、ウィーンわが夢のまち |
|
|
|
|
|
V 天地創造ミサ 変ロ長調 Hob.]]U-13 |
|
 |
|
|
ヨーゼフ |
・ハイドン |
作曲 |
2007年 5月13日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2007年 10月14日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2008年 5月11日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2008年 10月19日(日) |
|
第二十回記念演奏会 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱曲集「ぶどう摘み」 |
|
 |
|
|
新実 |
徳英 |
作曲 |
|
U 「日本抒情歌曲集」より |
|
 |
|
|
林 |
光 |
編曲 |
|
箱根八里、この道、椰子の実、野の羊、ゴンドラの唄、待ちぼうけ |
|
|
V 戴冠ミサ ハ長調 K317 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
2008年10月26日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2009年 5月24日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 |
|
|
|
|
2009年10月18日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 「みすゞこのみち」より“このみち1”“雪” |
|
|
|
|
2010年 5月16日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 ヴィヴァルディ「Gloria」より“Gloria”“Cum Sancto Spiritu” |
|
2010年10月24日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 「いつの日か」より“どんぐりころころ”“里の秋”“赤とんぼ” |
|
2011年 1月10日(日) |
|
第二十一回定期演奏会 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱のための合唱ファンタジー「みすゞこのみち」 |
|
 |
|
|
鈴木 |
憲夫 |
作曲 |
|
U 混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」 |
|
 |
|
|
源田 |
俊一郎 |
編曲 |
|
V グロリア RV589 |
|
 |
|
|
ヴィヴァルディ |
作曲 |
2011年10月16日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 混声合唱組曲「風の詩集」より“風の言葉”“風のオーケストラ” |
|
2012年 5月13日(日) |
|
練馬区春合唱祭に出演 ディズニー合唱曲集より“ホール・ニュー・ワールド”“ララルー” |
2012年10月14日(日) |
|
練馬区秋合唱祭に出演 ミサプレビス KV275(272b) ・/FONT>より "Kyrie""Agnus Dei" |
|
2013年 1月14日(月・祝) |
|
第二十二回定期演奏会 |
|
|
|
|
|
T 混声合唱組曲「風の詩集」 |
|
 |
|
|
吉岡 |
弘行 |
作曲 |
|
風の言葉、風の子守うた、風のオーケストラ、風のまち |
|
|
U ディズニー合唱曲集「ホール・ニュー・ワールド」 |
|
 |
|
|
白川 |
雅樹 |
編曲 |
若松 |
正司 |
|
ホール・ニュー・ワールド、いつか王子様が、いつか夢で、愛の芽生え、ビビディ・バビディ・ブー、サークル・オ
ブ・ライフ、ララルー、星に願いを、チム・チム・チェリー
|
|
|
V ミサ・ブレビス 変ロ長調 K275 |
|
 |
|
|
モーツァルト |
作曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|